ゆとり夫婦の冒険記

平成生まれゆとり育ちの夫婦のあれこれ

日時ってどうやって決めてるの 夫編 〜結婚式への道のり〜

どーもゆとり夫・たくみです。

 

そもそも結婚式を挙げるためには、普通は結婚=入籍する必要がありますよね。

そこで悩んだのは、

 

「入籍日ってみんなどうやって決めているの???」

 

ということでした。

 

付き合った記念日、とか?

妻(または夫)の誕生日、とか?

結婚式当日、とか?

どれもしっくりこない。というか付き合った記念日っていつやwww状態でした。

 

我々夫婦は、そんな状態のまま結婚式場を決めるべく、いくつか式場を見に行きました。

式場を決める上でこだわったことは、別途記事にしておきたいとおもいます。

 

ここでまた問題発生です。

結婚式を挙げるためには、結婚式の日時も決める必要がありますよね。

 

大安吉日?

三連休の真ん中?

親が決める?

 

我々夫婦には、親が介入するという選択肢はなかったので、

仕事が忙しくない時期を選びました。

ブライダルプランナーさんからは、大安吉日とかあんまり気にされないですね、と。

翌日休みのほうが、みんな来やすいかね、とのことで、

仕事があまり忙しくない時期かつ三連休の真ん中日曜日を押さえられた!

やったー

 

そしてここで名案が!!!

 

結婚記念日と結婚式の日って別々だと忘れそうじゃない?

だったら一緒にしちゃおう!!!

 

というわけです。

 

結果として、

2017年某日に入籍し、

1年後の2018年某日に結婚式を挙げる運びとなりました。

 

ちなみにこういった日取り以外にも

結婚式を挙げる上で決めることがたくさんありました。

我々夫婦では夫・たくみが決断役を任されました。

これにより妻・エンちゃんはあーでもない、こーでもないとひたすら妄想を膨らませ、

決める時は、夫・たくみが決める、という流れが確立されました。

 

結婚式準備で揉める夫婦も多いかもしれませんが、

責任分野(役割分担)を明確にしておくことで、解消されるともおもいます。

 

なんなら奥さんばかりが準備しており、夫は全然手伝ってくれない、

そんな話もよく聞きますが、

夫を代表して伝えておきます。

 

一生に一度の結婚式の準備に携わらないなんて勿体無い!

 

結婚式の準備の一つひとつはその時にしかできないデートにもなります。

また結婚式を終えたあとの、満足感もひとしおです。

ぜひ一生に一度の結婚式を、夫婦で創り上げていくことをオススメします!

 

まとめ

①入籍日・結婚式の日はご自由にどうぞ。

記念日を増やしたくない夫婦は同じ日にしちゃいましょう。

②役割分担して、夫婦円満に準備を進めてください!

 

以上