ゆとり夫婦の冒険記

平成生まれゆとり育ちの夫婦のあれこれ

式場の自由度 曲編~結婚式への道のり~

ボンジョルノ!ゆとり妻エンちゃんです。

 

最近お弁当作りにはまってます!

(現在3日目笑)

家事スキルが高くないので、休日の作りおきと、お弁当箱2セットがないと

実行できないです(´・ω・`)

 

さて、とっとと式場見学についてかけよ!という声も聞こえてきそうですが

今日は結婚式の自由度について書いていきます。

 

自由度って?

色々ありますよ!

お気に入りのブランドのドレスを着たい

(衣装持ち込み)

好きな曲を好きなだけ使いたい

装飾で手作り品を展示したい

テーブルクロス等、カスタマイズしたい

招待状はオリジナルで作りたい

ペットと一緒に挙式したい

地元の食材を使用した料理を出したい

ウェディングケーキは好きなブランドのものがいい

自分で映像作成をしたい

余興でやりたいものがある

引き出物はお気に入りのものを渡したい

装飾の花は自分で育てたものを使いたい

司会者やカメラマンは自分で手配したい

(知り合いに頼みたい)

フラワーシャワーの代わりにリボンシャワーにしたい

 

とかね!

節約になるものと、追加で費用がかかるもの、できないものがあります。

それは式場やプランによって異なります。

一度契約してしまうと、そのルールを変更するのはすごく難しいので、式場を確定する前に考えておいたほうがいいです。

 

曲の自由度

何年か前だったか、、、

https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/index.html

著作権法が厳しくなり、好き勝手曲を使用するのが難しくなりました。

 

パックの中から選んだり、承諾を得たり。

申請代行業者に依頼すると、

手数料等で、いっ、1曲2,000円!?みたいな。

10曲好きな曲を流すだけで、2万越えます。

結婚式費用は大きな金額のものが多いので、2万くらい、となるかもしれませんが。

 

結婚式ではない時に、2万の買い物簡単にしますか??

一瞬、しかも記憶に残らないかもしれない曲に、支払いますか??

 

余興で使う曲や、映像自作で使う曲など考えると結構な曲使います。

 

実際どうしているの?

友人の結婚式で余興をした際、事前に伝えちぇっくしてもらいました。

式後に聞くと使えない曲は申請していたりで大変そうでした。

また、新郎新婦ともに、曲に興味がないので、お金のかからないように流してもらった、なんて人もいました。

一方で、法律をくぐり抜けてうまく調整してくれる式場(二次会の会場)もあるみたいですよ。

ただし、いつ指摘が入り、自由な使用が難しくなるかわからないらしいし、そうなったとしても文句は言えない立場です。

 

式場によって状況が異なるので

曲の使用ってどうなりますか?

とぜひ聞きましょう

 

私たちの式場は、

使用したい曲を伝え、余興や映像での使用を含めて好きにできました。

(きっと調整してくださいました笑)

ちなみに、自由にできる式場で

曲をきめられない!ってときは

明るく穏やかなオルゴール

みたいのでリクエストするとやってくれますよ笑

 

 

曲にこだわりがある人

好きなアーティストがある人

式場を選ぶときに、注目しておいた方がいいです。

 

著作権法うんぬんや、どんなセットリストにしたか、

またいつか書きますね!

 

アディオス!


f:id:honsekichihatokyotower:20190301012730j:image

実家の雛人形です